愛知県豊川市にある豊川たいよう腰痛整体院は、腰・股骨盤・首肩などの急性・慢性の痛みを改善し、心身ともに元気にする整体院です。

【豊川たいよう腰痛整体院】は豊川豊橋の腰痛改善で評判の整体院

 
営業時間
8:00~22:00(土日祝も営業)
定休日
木曜

ブログ

SOTはインディケーターがいっぱいあります。
インディケーターがきちっと見れるようになると、正確な診断とどこをどのようにという診断になるし施術前施術後の体の変化もちゃんと確認できるのです。

触診で少し動くようになったとか少し良くなったというものはなく、確実に体が変化しているというのが確認できますし、パターンでやっていると前回と今回の体の変化というのがわかります。そして何か変わったことが起きると何か変わったことをしたというのに気づかされます。症状があるないにしても同じなのです。

そういうことでその人の状態を常に把握していかないとただパターンでやっているわけではないのです。
パターンでやる意味というのがありますから。
同じ良い方向にもっていくのにもパターンでやっていくというニュアンスの生活習慣の中で同じような疲労とか疲れ方で弱っていって今このような状態で来ているというのと何かがあってバランスが崩れて壊れてくるのでは意味が違うのです。

神経異常を正常に戻すのがカイロプラクティックの目的です。
アジャストによって神経異常が正常に戻って血液の流れが良くなりリンパ液や脳脊髄液の流れも良くなることにより体が自然に本来の働きを取り戻すというのが体を健康にするということです。

その一つの症状として現れるのが痛みというものです。
温めて楽になるようなものなら、容易でいいですけど、ただそれでは冷えてしまえばまた痛いということが起きてしまうわけですから良くなっていないということが言えるのです。

細かく体を見ていくことが日頃の臨床に大いに役立つのです。
より良い状態を取り戻すためにいろいろなことを学びそれを施術としてできてないとなかなか難しいです。
すぐに良くなる人となかなか良くならない人もいます。

股関節屈曲で言えば、主動屈筋である腸腰筋とか補助筋である大腿直筋など、その程度わかっていれば施術はできてくると思うのです。
伸展筋では大殿筋が主導筋、補助筋としてハムストリングス。内転筋だと主動筋が長内転筋。

あくまで筋力テストで単純に力が入ったから強い、力が入らないから弱いではないのです。
筋力が入るようになっても可動域が狭ければ体が良くなって力が入っているわけではないかもしれないということを考えていかなければいけない。

股関節外転筋も同じです、中殿筋が主動筋で、小殿筋が補助筋。
つまりバランス、柔軟性が出てきて初めて体が良くなったということが言えるのであって、単純に力が入ったというのはそれは一時の現象をみているに過ぎない可能性もあるのです。

パターンで行う施術というのは、つまりこういう時の状態ではこういう歪みが起きるというディストーションを把握しておく必要があります。
そういう状態になっているというのがいくつかあるので、常にそういうことを確認しながら一つのインディケーターに頼らずいくつかの複数のインディケーターの変化としてみていくことが大切になるのです。

あとは、常に何が原因でこうなっているかということを考えていけば、インディケーターを通して体の変化や原因とその人の悪くなった原因と負担がその人の歴史として1つずつ現れてくるのです。
あとはなんとなく経験をもとにいろいろな経験と知識でアドバイスをさせていただければより良い状態になってくると思います。

ただまず目の前のことをきちっと処理できないと先はないです。
治療していく上で、いろいろな方に対してのやり方とか施術のパターンがあるので、常にそういうことを考えながらイメージしてやっていく必要があるのです。

筋肉の緊張度合と神経の異常が起きている状態というのは少し意味合いが違うのです。
可動性減少をつくっている筋肉の緊張と、それが神経異常を起こして補正作用が働いている状態、つまり神経異常によって起きている緊張というものがあると思うのです。

そのような問題を取ってもまだ硬さがみられるようなものだと関節や靭帯、結合組織などの変性や固着という問題が考えられるわけです。
つまり今その状態が何の問題で固くなっているのか固めてしまっているのかということを考えなければいけないのです。

ただ単純に硬いから動きをつければ良いと思ってばきっとやって一時的に動きがついたとしても結局は維持ができないのです。
それがいつも言っているいつどこをどのようにアジャストをするかということにつながるのです。
今のその人がどういう状態なのか。
急性的な問題が改善された状態なのか?
または慢性的な問題を改善させようとしている段階なのか?

そういった目線が必要であり、そのためには体の理解を深めて自分自身が健康になっていかなければいけないのです。

胃がぎゅるぎゅる動く音を感じることがあります。
その時に内臓が動き出した証拠になるのです。
ようは腹腔神経叢が緊張することで内臓全般が固くなっている状態なのです。

まずはそこを見極める力が必要になるのです。
そしてそこを緩めないことには体は回復していかないのです。
そのため施術する前という状態ではどこを触っても硬いのです。
そういう体になってしまっていることが多い人もいます。

つまり自律神経が弱いのです。
だからどこが悪いのかすらわかりづらい状態なのです。
言い換えれば、多臓器不全ということも言えるのです。

ディジョネット氏も昔の文献にて、末期癌の人は症状を楽にするために来院し、ある程度の症状はコントロールできるというふうに記載されています。
ただ最終的には医師の診断だと癌が原因で亡くなったということになります、でも放射線や薬をしても結局症状を抑えるだけ、進行を抑えることが目的なのです。
ディジョネットは1930年か1940年頃にそのようなことをすでにやっているのです。

その時代はカテゴリー分類もきちっとわけてなかったから何をやっていたかというと対症療法に加えて背骨のアジャストをしていたに過ぎないのです。

その頃にやっていたのが後頭骨ラインと僧帽筋反射のことを中心にやっているのです。

重要なのは重力のかかる股関節や膝関節に問題が起きるのです。
近年、特に高齢化になってくるとその問題が増えてくるわけです。

股関節や膝関節の耐用年数があるのですが、それを上手に使えている人は関節部分も長持ちするだろうけども、上手に使えてない人は早く劣化してしまうのです。
あとはその生活習慣や怪我などが絡んでくるのです。
それで骨盤の前後の問題がありますし加えて横の問題があります。

これもほとんどL3というのが水平面で一番前弯の頂点になります。
だからL3が水平になっていないといけないというのが、ピアーズの言っている半径24cmカーブに乗っているのが理想なわけです。

最初のラインが出ている時のディストーションというのは最初のラインが作り出しているディストーションでもあります。そのためそれがどのテクニックに対して、そのテクニックの理論に合うようなディストーションになっていればそのテクニックでうまく対応できます。

それが当てはまらないものだとやはりそのテクニックの良さは引き出せないのですね。結果にはつながらないのです。
そのへんが難しいところです。
極端に言えば、それしか知らなければそれに無理やり当てはめて施術しようとするしかないのです。
どっちにしても無理があります、広い意味で臨機応変に体の状態を見れるようにしていかないとなかなか確率は上がらないです。
それをしつこいぐらい細かくみて繰り返しやってより精度の高いものとより変化があるものをうまくチョイスして臨床に使っていくのです。

豊川たいよう整体院

電話受付時間7時〜21時まで 完全予約制・駐車場2台有り 080-3636-1292

営業時間
8:00~22:00(土日祝も営業)
定休日
木曜

※施術中は申し訳ありませんが、電話に出られない場合があります。
その場合は折り返し電話およびメールにてご連絡させていただきます。

※予約まではしないものの、事前にご相談をしたい方はお気軽にご連絡ください。

LINE