【慌てて1回で全部良くしようにも体はそれを求めていない】
悪くなった今の状態を逆行させるような施術を行うことが目標。
 どこまで施術をするかというと患者さんが言っている症状が楽になるまで、もしくはそれに関連する椎骨の変化が出るまでです。
 良くなるレベルにまで持っていければ十分なわけです。
急性状態の問題はそういったところで考え、症状が良くなったら次の段階をというように考えればいいのです。
慌てて全部良くしようとしたりするから悪くなることもあるのです。
 初めて来院した方にいきなりブロック入れたりするから余計に悪くなったりするのです。
 インディケーターが出ていないのですから体はそういったものを求めていないのです。
だから来院していきなりブロックをするというのはあり得ないこと。
 ブロックテクニックという言い方でブロックを利用して、椎骨の変位を良くするという考え方はあります。
 それが整形外科ブロックであり、カテゴリーを上げるのブロックとは違います。
カテゴリーはカテゴリーのブロックが出てからのブロック操作になるのです。
 そういった形でSOTをやってます、という先生がいるのでしたらほとんどインディケーターをみていないということになります。
 症状でブロックを入れているということになるのです。
 だから良くなる人もいれば壊れてしまう人もいるわけなのです。






